新型ティーメーカー

newtea.png

ティーメーカー


 Ver2にて、ティーメーカーの機能も少し変更されました。

 ティーメーカーは、材料を投入することで飲み物を作ることが出来る装置です。
 空の状態でも無限水源のように機能し、バケツに水を汲むことができます。

レシピ


  • ティーメーカー
 "XYX" X = 白の染色堅焼き粘土 or 「ingotSilver」(他のMODで追加される場合)
 "ZYZ" Y = 水バケツ
 "XVX" Z = ガラスブロック
       V = ブレイズロッド or 溶岩バケツ

  • ティーメーカー(ブラック)
 " X " X = 黒曜石
 "XYX" Y = ティーメーカー
 " X "

  • 空のマグカップ

 "XXX"
 "XX " X = 白の染色堅焼き粘土 or 「ingotSilver」

黒いティーメーカーとは


 Ver2で追加された発展型ティーメーカーです。
 厳しい環境下でもお茶を楽しめます。

  • 爆発耐性は6,000,000です。黒曜石(2,000)に比べても異様に高いです。岩盤並みです。
   但し破壊不可属性が無いので、MODで追加される爆弾などには壊されてしまうかもしれません。

  • 石以上のツルハシでふつうに回収できます。

  • ウィザーとエンダードラゴンのブロック破壊効果によって破壊されません。
   余談ですが、黒いティーメーカーでウィザーを閉じ込めると出られなくなります。


使い方


 基本は旧版と同じです。

  • 空の時の動作

    空の状態では中に入っている水を何度でも汲むことが出来ます。
    空バケツの他、IC2のセル、FFMのカプセルや錫缶にも使用できます。

    またVer2のみの要素として、マグカップにも湯冷ましを汲むことができます。
    湯冷ましは飲むことができますが、特に効果を持ちません。
    SextiarySector2導入時に水分回復手段になるので、ほぼ連携要素用のアイテムです。

  • 飲み物を作る

    「紅茶の茶葉」など飲み物の材料を手に持って、ティーメーカーを右クリックします。

    牛乳を追加したい場合は、牛乳バケツを持って右クリックすると、飲み物がミルク入りになります。
    牛乳の入った飲み物は、効果時間が2倍の60secになります。

    飲み物は一回の作成につき、3回まで汲むことが出来ます。

  • 作った飲み物を汲む

    空のマグカップを持って、ティーメーカーを右クリックします。
    ブロックをターゲットしてしまう時は、スニークしながら飲むと、間違って設置することがありません。


マグカップの飲み物


 マグカップの飲み物は、飲むことで小さなポーション効果のある飲食アイテムです。
 Ver2にて、設置するとエンティティとして出現するようになりました。

  • 中身を飲むと、空のマグカップが残ります。

  • 設置するとエンティティとしてその場に出現します。
    素手で右クリックするか、プレイヤーが攻撃することでもアイテム化します。
    エンティティなので、プレイヤーが押したり、水流に流されると動きます。
    また、真下にホッパーがあるとドロップアイテムに変化してホッパーに吸い込まれます。

  • モブを右クリックすると、飲み物の効果をモブに与えることが出来ます。
    マルチプレイの場合は他プレイヤーを対象にできます。
    ただし、ポーション効果以外の特殊効果は発揮されません。

  • クラフトの材料に使用した時は、空の容器が返却されます。

新しい飲み物


 Ver2で増えているものについて記載します。
 旧版から引き続き追加されている飲み物は、ティーメーカーのページをご確認下さい。


  • ゆずドリンク 効果:即時回復II+負のポーション効果を解除
    • 柚子マーマレード (不定形)柚子の実+砂糖

  • オレンジジュース 効果:ジャンプ力増強II
    • オレンジスライス (不定形)おろし金+オレンジ("cropOrange")

  • ソーダ水 効果:移動速度上昇II
    • 炭酸ガスボンベ (不定形)酵母+砂糖x3


Ver2での自動化のやり方


 Ver2では、(不具合があったため)オートメーカーを削除しています。

 そのかわり、ディスペンサーおよびRSコンパレーターに対応しました。
 RS回路と組み合わせて、飲み物作りを自動化することができます。

  • ディスペンサー対応

   ディスペンサーに飲み物の材料を入れて空のティーメーカーに動作させると、
   飲み物を作れるように。

  • RSコンパレータ対応

   中身の残量に応じたRS信号(0~3)を発生するようになります。


  • 最終更新:2015-01-17 23:13:37

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード